こんにちはハマケンです。
元リクルートで求人の営業をやっていました。
先日三菱UFJ銀行が約20億円のコロナで生活が困窮している方向けに支援策を打ち出しました。
内容を確認すると10億円はあしなが育英会などの財団法人に寄付するとの事なので、
学生の皆さんに直接的に支援をするのは
なんと2億円!!
どこからそのお金がでてるんだ・・・とも思っちゃいますが、一旦置いておいて
実際にどんな仕事でどうやったら応募できるのか?
そしてウラの意図などを
私の過去の経験を基に推測してみました。
今回のポイント
・ボランティアではないので甘く見ない方がいい
・一部の高学歴大学しかできない可能性あり
・学校の掲示板などをチェック
・就職には有利かも
こちらのポイントを中心に解説していきます!
今回のお仕事の内容について
こちら具体的には挙がっていませんが、
アンケート調査やデジタル関連サービスの試験利用になると書いています。
その為ネット上ではいろんな憶測が飛び交っています。
銀行はそこまで高収益のモデルではないので、メリットが無いとやる事は無いと想定されます。
あくまでアルバイトでボランティアではありませんので、
結構大変なお仕事もあると想定してます。
結論から言うと、
・アンケート調査のバイトはかなりきつそう
・試験調査の方はTRYする価値あり
アンケート調査はどんな仕事が想定されるか
こちらはテレアポの可能性は十分あると思います。
つまり新規開拓の電話ですね。
三菱UFJ銀行が扱っている金融商品を個人のお客様向けに案内をする。
といったお仕事です。
実際にお客様と対峙する必要はありませんが、断られる事も多く結構しんどいです。
三菱UFJの名前があるので多少はマシでだとは思いますが、
Twitter上でもやりたくないという声は多いですね。
デジタル関連サービスの試験利用とはどんな仕事が想定されるか
こちらはあまり聞かないアルバイトですが、お菓子メーカーなどでは行われています。
これから売り出したい製品を購入してくれそうなユーザーを集め意見をもらい商品開発に活かす
といった形です。
しかし銀行の商品で学生を対象にした商品開発って全く想像できません。
なのでここはインターンシップのような形でワークショップをおこなったりするのでは?
と推測しています。
インターンシップのサイトを確認するとちょうど7月から開始を予定していましたので、
そこに混ぜ込む可能性は十分あります。
Twitterでも一部話題になってますね。
応募は限られた大学しかできない?
こちらUPされた記事を確認すると下記の文言が
大学の学生課などと連携し、必要な学生が応募できるよう工夫する。
このように記載がありました。
その為案内を流す大学は三菱UFJ銀行が選ぶことが可能です。
今回非常に話題を集めておりますので、そこまで露骨に分けたりはしないとは思いますが、
インターンシップの意味合いもある活動であるとも推測されるので、
入社可能性がある学生に限定さえるのでは?と推測されます。
入社実績がある大学はどこ?
【関東】
早稲田と慶應が最も入社人数が多く、東大やマーチなども合格している様です。
偏差値で見た時にすこし下がってしまいますが
日大や成蹊からも入社実績がある様でした。
【関西】
関西学院大学、同志社大学が最も多く入社しています。
また意外ですが京大や阪大は少なめらしいです。
【その他】
旧帝大が中心になっています。
この情報から行くと基本的には東京・関西での募集となり、
目安としてはMARCHや関関同立以上が基準となるでしょう。
現状三菱UFJ銀行のHPなどに特に採用情報は挙がっていないので
やはり直接大学に依頼する形になるのではないでしょうか
もし働ければメットは沢山ありそう
応募資格があればチャレンジする価値はあると思います。
エリートサラリーマンと一緒に仕事が出来る
これは非常に貴重な経験ですよね。
三菱UFJに入社出来るのは選ばれ方のみです。
そんな人たちの考え方や仕事への向き合い方等沢山学べる事があるでしょう
インターンとして就活に優位に働く可能性あり
ここは推測にはなりますが
仕事で成果を残したり、社員の方の目に留まった場合にはスカウトは十分にあり得ると思います。
どの企業も優秀な人財は確保したいですからね。
目先の利益にとらわれず、ぜひチャレンジしてほしいです。
今回は以上になります。
最後まで有難うございました。
ここだけでも見て!一部大学で募集が開始
こちら学校によっては、すでに募集が始まっております。
しかしその内容が実に残念な内容でした・・
ざっくりとまとめると下記の内容です。
【対象】
・大学生
・三菱UFJの普通預金口座を保有していること
【仕事内容】
スマホ上でのアンケート調査を回答
【報酬】
1000円/1回
以上になります。
1000円て!笑
口座開設キャンペーンと、話題作りだったんですかね。。。
やはり予想通り各大学からの広報みたいなので、是非自分の大学のHPを確認してみて下さい!
コメント