現在競技人口がに増加しているポーカー
最近はAbemaTVでGACKTさんが司会で放送もされていました!
しかしポーカー のやり方が全くわかりません。
という方も多いのではないのでしょうか?
そんな方に向けて今回は
これを最後まで読めばゲームになんとか参加できる
というレベルにまでなれるように、記事をまとめました
非常に基本的なことに絞って記載してますので、
これを読んでいきなりカジノで勝負!
とかはやめてくださいね!笑
6月に行われる世界大会の優勝賞金は10億円以上!!
ポーカーはしっかり勉強をして強くなれば、
億万長者も夢ではありません。
まずはこの記事を最後までご覧ください!
ポーカー の基本的なルールや考え方について
☆ポーカー の基本ルール☆
- ジョーカーを抜いた52枚のカードで行う
- 5枚のカードが手札となる
- チップ(お金)を掛け合って勝った人が総取り
- 役が存在する(ワンペアやストレートなど)
- 数字はAが一番強くて2が一番弱い
最低限これだけはまず押さえておいてください。
特になれないポイントとしては
数字はAが一番強くて2が一番弱い
だと思います。
大富豪(大貧民)感覚で2が一番強いと勘違いしないでくださいね!
そして初心者が一番大変なポーカーの役に関してですが、
こちらやる前に完璧に覚える必要はないです。
え??流石にそれはヤバイでしょ。
と思われるかもしれませんが、以下2点の理由からです
・プレイ中に出てくるのはワンペア・ツーペアがほとんど
・プレイ中に役の一覧表を持ったまま行って問題なし
もちろん覚えた方がいいですが、
百聞は一見に如かず
実際にプレイをすれば1時間もあれば十分理解できます。
まずはプレイしていきましょう!
※全てを役を知りたい方はこちらのリンクをご覧ください。
☆Q&A方式☆ポーカー の強さを決めやり方についての確認
役は覚えなくても良いとは言いましたが、
今回は実際にプレイをする際に迷いやすいポイントに絞って
記載してます。
※Q&A方式で記載していきます
質問①:ストレート同士やフラッシュ同士どっちが強い?
※ストレート:数字が連続した5枚のカード
※フラッシュ:5枚のカードが同じマーク
これは間違えやすいポイントです。
正解は一番強い数字を持っている方の勝ち!
注意点は合計点ではない事です
例)フラッシュ同士で勝負の場合
プレイヤー①:3、5、8、9、Aのフラッシュ

プレイヤー②:5、9、11、12、13のフラッシュ

この場合勝つのはプレイヤー①になります。
最強のAを持っているからですね!
質問②:ワンペア同士になったらどっちが勝つの?
実際にポーカーをプレイした際にはほとんどこの勝負になります。
こちらも数字が強い方が勝つ
ということになります
つまりAのワンペア対Kで勝負になった場合は
Aの勝ちになります。
ちなみに両方ともAのワンペアになった場合は
その他のカードの強さで勝負を決めることになります。
③ツーペア同士になった場合どっちの勝ち?
こちらもよく起こります。
そして最も複雑になりますので、しっかりチェックしてください。
こちらはいきなり例から説明します
例)4人で勝負しているシチュエーション
プレイヤー1:Aのペアと6のペア残りの一枚は9

プレイヤー2:Aのペアと6のペア残りの一枚はK

プレイヤー3:KのペアとQのペア残りの一枚はA

プレイヤー4:Aのペアと5のペア残りの一枚はK

何となくプレイヤー③が強そうではないでしょうか?
ですが正解は、一番強いのはプレイヤー②になります。
強さの決め方は変わらず数字の強い方ですが、
ツーペアの場合以下の流れで強さを決めていきます
①一番強い数字のペアで勝負
※プレイヤー3はここで負け
⬇︎
②二番目に強いペアで勝負
※プレイヤー4はここで負け
⬇︎
③残った一枚のカードで勝負
※プレイヤー1はここで負け
⬇︎
ここまで同点の場合は引き分け
このような流れで決まっていきます。
二枚のペアの合計点での勝負ではないので注意してください!
こちらの考え方は役を覚えるよりも間違いなく重要です。
しっかり覚えておきましょう。
ポーカー の種類とやり方について※覚えるべきはテキサスホールデム一択
こちらでは4つのポーカー の種類を説明していきます
- インディアンポーカー※リア充限定
- ドローポーカー※覚える必要なし
- テキサスホールデムポーカー※主流
- オマハポーカー※慣れてきたらチャレンジ
・インディアンポーカー
合コンや飲み会で行われます。
全く別物なので無視してください
・ドローポーカー
日本人だと最初に浮かぶのはドローポーカーだと思います。
こちらは手札が5枚となっており、
手札を入れ替えて役を揃えていきます。

こちらは実際にカジノではほとんど行われていません。
・テキサスホールデムポーカー
テキサスホールデムでは手札が2枚で行われます
そして共通カードが5枚用意されるので、
そのカードを3枚使って役を作ります。
テキサスホールデムポーカーは世界的に流行してます
カジノや日本のアミューズメントでも
テキサスホールデムを行っています。
YouTubeに解説動画も上がっていますので、
プレイする前に一度閲覧してみてください。
・ポットリミットオマハ
こちらは手札が4枚になります。
しかし手札からは2枚しかカードが選べません。
共通カードは変わらず5枚で、
そこから3枚を選ぶ必要があります。
オマハは役が成立しやすい傾向にあり、
エンジョイ志向のプレイヤーを中心に人気があります。
実際にカジノなどでプレイすることができますが
ルールがテキサスホールデムより複雑なので初心者には
オススメしません。
実際にポーカーをプレイしてみたい方のオススメスポット
こちらは都市部に住んでいる方と
地方に住んでいる方で大きく変わります。
【都市部の方向け】
東京や大阪・名古屋などの大都市には
アミューズメントカジノが多く存在します
料金は大体3千円〜5千円で遊べます。
また初心者講習を行っている施設も多く安心して行くことができます。
※筆者も最初はアミューズメントカジノで初心者講習を受けてます。
☆東京にお住みの方向け☆
JCSホールデムをオススメします。
私も一人で行きましたが、
非常にアットホームな雰囲気なので安心してください!!

営業日:基本日曜日のみ(祝日がある時は変更あり)
営業時間:14時〜 入店締め切り19時頃
初心者講習:予約制で13時30分〜
※当日の13時くらいまでに電話しましょう
※予約がいっぱいでNGみたいな事は多分ないです
料金:3300円
※LINE登録で500円割引あり
【地方在住の方】
ポーカースタジアムという、アーケードゲームをオススメします。
設置店舗:https://bandainamco-am.co.jp/am/vg/pokerstadium/locations/
数百円で基本的なルールを覚えることができると思います。
ただ実際にプレイする場合と比べると
チップの出し方やアクションの方法などは学べないので
海外のカジノなどでプレイしたい際には
まずはアミューズメントカジノをオススメします。
今回は以上になります!
ありがとうございました!
コメント