朝ドラのヒロインに清原果耶が決定!今回はどの様にして決まった?今後オーデションは行われてない?

スポンサーリンク

NHKの連続ドラマで来年の春公開のヒロインに女優の清原果耶さんが決定しました。

タイトルは「おかえりモネ」で、宮城県を舞台にして気象予報士を目指すストーリーになっています。

今回の清原果耶さんですが、広瀬すずさんがヒロインを勤めた「なつぞら」にも出演しており、

その演技が評価されたのでは?とTwitterでは話題となっておりました。

そこで今回は朝ドラのヒロインがどの様にして選ばれているのか?

今回の清原果耶さんはなぜ選ばれたのか?

について記事にしています。

スポンサーリンク

朝ドラのヒロインは新人のスターへの登竜門

こちら元々はオーデションから選ばれており、一気にスターになる

といったシンデレラストーリーをこれま多く生まれています。

 

オーディションへの参加資格は NHKと契約している事務所に所属している事

事務所に所属しないと受けることができ無いので、誰でもOKというわけではありませんが、

無名の方でも実力があれば主演の座を掴むことができていた仕組みになっています。

オーディションには既に売れている女優もたくさんいる

直近で話題になったオーディション経由で朝ドラのヒロインの座を掴んだのは二階堂ふみさんです。

こちら既に数々の賞を受賞した後に応募があったことでNHKの関係者も

「偽物じゃ無いのか?」と疑ったほどでだったそうです。

新人の女優さんたちは絶望だったでしょうね。。

今回はオーディションではなくNHKからの指名

しかしここ5作品連続でNHKからの指名でヒロインが決まっているのが現状です。

これは推測ですが、2つの要素から指名制に変わってきています。

・選ぶスタッフの労働時間削減

・視聴率の安定的な確保

今では朝ドラは高視聴率が必至の看板番組になっていますので、はずすわけにはいきません。

なので演技力や知名度がしっかりとある女優さんを選んでいると予想されます。

清原果耶さんはなつぞらでの演技が朝ドラファンからも高く評価されていましたので、

安定した視聴率確保に繋がるのでは無いかと予想されます。

今後のヒロイン発掘オーディションについて

こちら先ほども記載しましたが、下記の理由から今後も実施はされないのでは?と予想されています。

・選ぶスタッフの労働時間削減

・視聴率の安定的な確保

前回オーディションを開催した際には約2500名の方から応募が集まったそうです。

これを選考していくのは本当に大変な作業ですよね。

しかもその女優さんの力で視聴率を持ってくるのは難しいケースも出てくるはずです。

それだけのリスクは取れないんでは無いのか。。と想定しています。

オーディションをやらないとしたら見てみたい女優さん

1人目:新垣結衣さん

確かに既に国民的な女優さんですよね。個人的にはヒロイン後の紅白の司会とかかなり想像できます。

2人目:黒島結菜さん

確かにすごく清純派といった形で朝ドラのヒロインっぽいですよね!

2022年くらいにオーディションで選ばれたヒロインを見れるかも

こちらTwitterではやっぱりオーディションで選ばれたヒロインが良い!

という声も多かったです。

こういったファンも一定層いる事は事実なので

・現在のやり方では数字が取れなくなる

・番組費用の圧縮を迫られる(若手積極採用の波)

・NHKの経営陣が入れ替わる

といったタイミングでまたオーディションの波はくる可能性があります。

経営陣は約3年で入れ替わる事が多いので、現在の指名でのヒロインが選ばれ出したのが2018年くらいからなので

来年くらいにはまたオーディションが再開している可能性が十分に考えられます。

なので2022年の朝ドラヒロインに関してはオーディションが開催されるかもしれないと考えています。

 

いずれにしても面白いドラマができれば僕らは嬉しいですよね!

今回も非常に楽しみにしてます!

がんばれ清原果耶さん!

今回は以上になります。

最後までありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました