
日曜日になると、「明日からまた仕事…」と憂鬱になってしまいますよね。。そこで今回は原因や対処法についてお伝えします!
まず最初にお伝えしたいことは、仕事の前日は憂鬱になって当たり前という事です!!
憂鬱になり体調不良などを引き起こす原因としては大きく3つ挙げられます
- 体内時計の変化
- 食生活の変化
- ストレス
つまり普段の仕事との変化などのギャップが大きいほど憂鬱になるということになります。
そこで今回は少しでも憂鬱感を減らせる方法をご紹介したいと思います!
体内時計の変化を抑える為にはカーテンを開けて寝るべき!?
こちら有名な話かとは思いますが太陽光には体内時計を整える作用があります。お休みの日はゆっくり眠る為にカーテンを閉めて起きない様に・・・なんて方も多いのではないでしょうか!?
そんな方はぜひお休みの日だけでも良いのでカーテンを開けて眠ってみてください!明るくなって太陽の光で目が覚めてしまうと思いますが、寝過ぎの防止に効果的になります!
飲みに行くのは金曜日ではなく月曜日!?睡眠不足解消だけでは無く、出費も抑える事ができる!出会いのチャンスも!?

「明日は休みだから朝まで行くぞ〜!」こんな事も多いのではないでしょうか!?
こちらも日曜日の憂鬱感に大きな影響を与えてしまいます。
アルコールには満腹中枢をマヒさせて暴飲暴食を引き起こす作用があります。「シメのラーメンでも行くか!」これが日曜日の憂鬱感に繋がっていたのです。(ただあれば本当に美味しいんですよね。。)
であれば飲みに行かなければ良い!なんて極論は社会人には通用しませんよね。それであれば曜日を変えてみましょう!僕がオススメするのは月曜日!その理由としては以下4点になります!
- 平日は集客に苦戦するお店が多く、有名店でも簡単に予約できる
- クーポンも平日限定が割安!安く美味しいものが食べれる
- そもそも月曜日は仕事の生産性が悪いので切り上げる方が特
- 月曜日は美容師さんなどがお休みなので、出会いのチャンス♩
特に4番目の出会いに関しては大きなメリットだと思います!やはりサービス業の方は土日がお忙しいですよね!日曜日そのまま飲みに!なんてのも実は閉店時間が遅いサービス業の方は行かないんです!
その分月曜日にちょっと早い時間から・・・なんて事も多く、8時くらいに二軒目でもいく!?なんて流れになります。普段出会えない様な方だったりもすると思うので新鮮さもありオススメです!
ストレスの原因を見つけて、思い切ってそこから逃げてみる!場合によっては転職もあり!?

こちらが一番難しい問題です。現代社会では多くのストレス要因があり一概に解決案を出す事が難しいからです。
ここは僕の考え方ではありますが、最もストレスのかかる仕事がわかればそれをやらない為にはどうしたら良いのか?この思考で考える様にしています。
例えば営業の方でいえば、クレームまがいの要望ばかりで、どうしても担当したくないお客様がいるが、数字が欲しい。。といったときに、最低限の対応だけしてそのお客様は放置しましょう!その分他のお客様にお時間を使ってみてください!
ストレスから解放されて、「他で数字が作れなかったらあのお客様に戻らないといけない・・・」といつも以上に他のお客様に一生懸命になル事ができる為、結果達成する事ができた!みたいなケースもあります。
特に営業やサービス業などの接客業を行なっている方だとどうしても声の大きいお客様を優先しがちですが、本来大事にすべきは自社の商品やあなたを信頼してくれているお客様です。
諸説ありますが、そういうお客様ほど優しい方が多いので後回しにしてしまい、満足度を下げているケースも多いです。
本来向き合うべきお客様をもう一度考えてみてはいかがでしょうか??
ストレスの原因から避ける事ができない方(社内での人間関係など)に関しては思い切って転職をオススメいたします。
現在戦後最大の人材不足に陥っている、日本社会です。
きちんと準備をして対策をねれば、現在の待遇を維持もしくはUPした上での転職が可能になります。
何をやるにも健康が一番です。選択肢はたくさんあるので、一度冷静になって考えてみてはいかがでしょうか!?

今回は以上になります!最後までありがとうございました!
コメント