日本が誇る湯の町大分県、特に別府市は源泉数・湧出量は日本一で温泉街としては非常に有名です!
その他にも湯布院など非常に観光名所が多い街ですが、
実はラーメンの名店も多いんです!!
そこで今回は大分県内のラーメンについてご紹介させていただきます!
大分ラーメンの特徴は、やっぱりトンコツラーメンが主流で超こってり系!?

九州でラーメンといえばトンコツ!!大分県も例に違わず、人気店・地元民オススメはトンコツ系になります!
簡単に大分ラーメンの特徴をまとめてみるとこんな感じです
- トッピング無しで1杯600円〜650円
- 背脂が浮いているようなコッテリ系が主流
- 高菜無料のお店が多い
熊本ラーメンみたいに黒マー油入れます!といった明確な違いはありませんが、食べると違いがわかると思います!
また東京の方は食べログを軸にお店えらびをする事も多いかと思いますが、僕の感想ではオススメしません。
正直地元民で使ってる人ほとんど居ないので、旅行や出張で来られた方々の意見に偏っており、地元の人気と全く比例しないからです。
せっかく大分に来て頂いているので、是非地元民と同じものを食べてみて下さい!
話題店「おめでたい」など絶対に押さえておきたい有名店!!
とは言っても、まずは話題店「おめでたい」をご紹介します!(笑)

こちらは超コッテリ系のラーメンになります!
こちら全国ラーメン選手権でも優勝した「トラの夢」や超人気店「一個骨家」の、姉妹店になります!3店舗とも若干味の違いや麺の違いはありますが、超こってり・大盛り無料・高菜無料・といった共通点があります。非常にコスパが良いと思います
スープは本当に超濃厚で、僕はほとん飲む事はないですね笑
こちらおめでたいは大分駅から徒歩で行けるお店になりますので、旅行客の皆さんはこちらをオススメします!
深夜に行くなら炎王一択!有名人も多数訪れる名店

こちら大分市内の歓楽街である都町にお店を構えるラーメン店になります!瑛太さんが来店したことで一躍有名になりました。
味としては一蘭と系統は同じだとは思いますが、若干炎王の方がコッテリしてるとは思います!
あとは高菜が激辛ですがマジで美味いです!
サイドメニューも人気で餃子もよく食べている人居ますね!
カウンター10席前後の小さなお店という事もありますが、深夜でも少し待つかもしれません。
しかし都町で働く女性も訪れることが多いお店ではあるので、運がよければ待ち時間が一番楽しくなるかもしれません♩

炎王の食べログはこちら
営業日や営業時間は不定期!ラーメン一杯400円の屋台ラーメン!県外からわざわざ訪れる方も居ます

こちら車での移動が必須になってしまいますが、僕の一押しのお店になります!
店名は光栄軒という名前ですが、地元民は猫ラーメンやネコラーと呼んでおります!
なんとこのご時世に一杯400円!
こちらもコッテリ系にはなるんですが、
不思議とスープが進む進む!基本全部飲み干します!
本当にやみつきになる味で悪魔的に美味しいです
また替え玉(100円)をすると、卵とチャーシューも追加で乗せてくれます。
驚きなのが、お願いをするとスープも足してくれます!笑
もはや替え玉ではなく2杯目を頼んでいる感覚です!!
ここまで良いことずくめですが、2点デメリットがあります。
1点目は衛生面です。
正直お店不安しかないので、そこは覚悟して行ってください(笑)
とりあえず僕は一度も食中毒にはかかってませんが、夏場はちょっと怖かったです。笑
2点目は営業スタイルです
こちら屋台のお店なんですが、毎日は出してません。

- 営業日は火・木・土は基本空いてます。その他はマチマチ
- 天気予報が雨だと降らなくても基本出てません
- 営業時間は20時〜4時くらいですが、早くしめる事も多いです
- 早い時間と遅い時間で味が変わる(オススメは23時以降)
- 巨人が負けた日はお店を休む事も多い
とまぁわざわざ行っても空いてないと行ったリスクもあるので、旅行者の方には中々難しいと思いますが、是非トライしてみてください!
今回は以上になります!ぜひ大分を満喫してください!
コメント