どーもハマケンです!
いきなりですが、内容が内容なので
簡単に私の経歴をご説明します。
・出身大学は偏差値40以下のFラン大学の文系
・リーマン後の不景気真っ只中で大学卒業
そんな人生負け組コースだった私ですが、
・新卒で東証一部上場の自動車メーカーに総合職で入社
・転職で業界最大手の人材会社に転職
現在年収や約700万円です!

Fラン出身でサラリーマンしている中だとだいぶマシだと思います。
そんな私がリアルを語っていきたいと思います!!
もちろん
・帰国子女で英語が喋れる
・親がめちゃ金持ち
・スポーツめちゃめちゃ頑張ってた
とかいうチート技は何も使ってません。ふつーのFラン学生です。

・とりあえず大学いったけどこの先やばいかも・・・
・特にやりたいことないから、とりあえず良い会社入りたい、、、
そんな方はぜひ最後まで読んで欲しいです!
今は売り手市場だから簡単に大手のホワイト企業に入れる!?実際は大手企業の求人倍率は〇〇!
現在いろんなニュースで売り手市場・人材不足という報道がありますよね!
確かに労働人口は減っており、企業は採用枠を増やしているため
求人倍率は上昇しています。
でも実は大手企業は今も昔も狭き門です。

こちらのグラフを見れば一目瞭然です。
ずっと求人倍率が変わってません。
大手が採用枠を増やす➡︎中間くらいの学生でもチャンスが生まれる
中小企業がさらに取れなくなり騒いでいる
こんな構図だと理解してください!
つまり大手企業はちょっとくらいは妥協するかもしれませんが
僕らFランク学生まで枠を広げることは絶対に有りません
現実を理解せずに行動すると一生後悔すると思います!
学歴フィルターって実際どうなの!?超リアルな意見!当然・・・・
こちら結論から言います。
当然あります!!
人事の立場になってください。
大手企業は数少ない優秀な学生の確保を他の大手企業と取り合います。
そんな中で少しでも優秀な学生を確保するために人事も
効率よくアプローチをしたいと考えています。
その時わかりやすい明確な判断軸は何か。
そうです。学歴です。
とうぜんですよね。これまでの努力の証明書ですからね。
自分たちは圧倒的に不利な立場にいる。そのことをきちんとまずは自覚しましょう!
悲しい現実・・・そんな中我々が勝ち抜くためには!?ポイントは1点だけ!最初に〇〇をやってくれる会社
ここも結論から言います!
最初に筆記試験を行なっている会社
これは学歴フィルターだけで落ちる可能性が低いです!
なぜか
企業は高学歴な人を採用したいのではなく、
優秀な人(活躍しそうな人)を採用したいのです
また学歴はイマイチでも優秀な人がいる事ももちろん理解してくれています。
そこで採用力が弱い業界の企業や採用に力を入れている企業は最初に筆記試験を実施し、
超大手が潜在能力がたかそうな学生を採用しようと筆記試験を最初に持ってきます
ちなみに筆記試験ですが、企業は一人受けるために結構なお金払ってます
※会社によりますが、普通に焼肉くらい食べれる金額払ってます。
そもそも落とすならそんな無駄な費用払いませんよね

なので学歴+αで応募者を判断する場合や
学歴無視で基準値を設けてデジタルで足きりを
実施する企業も有ります。
※ちなみに僕の前職は下記でした。
中には学歴に応じて選考フローを組み替えている会社もあります。
つまり最低限SPIなどの筆記試験で高い数値を出すことが必要になります
最低限ここは死ぬ気で努力しましょう。
1か月もガチでやれば結構できる様になりますよ

でもこれって結構お得ですよね?
僕らはずっと勉強せず、
友達と遊んだり、中途半端に部活をしたり
(部活ガチ勢は良い大学は入れます)、
悪い事したり、だらだらしたりしてきました。
そんな僕らでもSPIだけ頑張れば大手に入れる可能性があります。
面接まで行けば、学歴は関係ありません!
最後までありがとうございました!
コメント